2018年12月

冬が街を包みだしましたね
もうすぐクリスマスです

街中はイルミネーションに彩られ
その華やかさにあてられてついつい夜更かししてしまうひとも多いのではないでしょうか

おはようございます
今日もお寝坊さんの経理のたけうちです

経理チームも前回の投稿時からさらに3名増えて今は計8人となりました
部署がたちあがって丸二年
規模が大きくなって仕事もどんどんこなせるようになって
部署内もすごく良い雰囲気でやれていると思います

けどそれでも人が増えるとその分相手のことを考えて仕事をしなければならず難しさも伴いますよね


最近は保育を身近に接する機会も増え
特に保育園とは人とのふれあいの場であるということを頓に感じるようになりました


先生

子ども

保護者

近隣住民

地域

世間の関心

行政



思いつくがままざっと挙げてみましたが
考えてみるとみんな人との繋がりなんですよね


人間関係が複雑に絡み合うその状況の中で、よい保育を継続して行っていくのはすごく大変なことだと思います


先生たちがやりがいを感じ楽しいと思える環境があってこそ
子どもたちも安心して過ごせるのではないか?なんて考えてみたりもして


あくまでも経理の一員であり、保育の表層に触れてまだ二年足らずの私が結論なんて出せるはずもないけれど

よい保育を行うためには、先生たちにとっての過ごしやすい環境づくりがとても大切なのではないかと日々感じています



そしてその環境づくりのため
先生たちが困っているときは当社のお助けマン

フォローチームのみんなが今日も各園に飛んでいきます!



そして私はそれを今日もオフィスで見送ります(笑)

いってらっしゃい!


シェアする
TOP