2020年01月

昨年7月振りのブログとなった

保育運営サポートグループの今井です。



1月も中旬になり、最近になってやっと寒さが厳しくなり、

冬の到来を感じるようになってきました。


1月は、自然と何かを始めたくなったりしますが、

年始のお休み中、まさにその衝動にかられました。

その衝動は、


「自分の部屋を片付ける」


でした。


溜めた割に大したことではなく、普段からしておけば良いことなのですが、

「いつでもできるか」=「後回し」

にしてしまう性格がゆえに、気が向いた時にしか動きません。


それが年始のお休みでした。

片付けようという衝動と気が向いたタイミングが

珍しく一緒になったので、まずは「断捨離」から始めました。


本当の片付け前の写真は、人様に見せられる状態ではなかったので割愛しますが、

机や棚以外の荷物を全て別の部屋にもっていった後の部屋の状態が

下の画像の通りです。

すごいさっぱりしました!

妻からも「このままの状態を保ってほしい...」と願われましたが、

広く浅くの精神と興味持ってしまうと、とりあえず集めてしまう性格上

何も置かずに済むことはございません。


左の写真は物を戻しただけの状態。

右の写真は、棚を作った後の状態です。


わかりにくいですが、有孔ボードと窓枠と同じ高さの棚を

追加しました。


これで心機一転、片付いたL型デスクの活用ができるようになり、

趣味のPCやレザークラフト、プラモデルが出来る状態になりました!



もちろん、この状態にしてから

レザークラフトもプラモデルも触れていません。。。


仕事が煮詰まるこの時期だからこそ、

リフレッシュできる趣味や時間を大切にしながら

今年1年頑張っていきたいなと思います。



自分にとってだけでなく、会社にとっても、

飛躍の年にできるように




それでは、今年も優しい目で見守っていただけるよう

よろしくお願いいたします!


以上、保育運営サポートグループの

今井でした。

シェアする
TOP