こんにちは!まだまだ冬のコートが脱げない採用グループの印牧です!
とある休日。。。
『ママ、いちごあめがたべたいな。』と。長女。
そこに便乗し、『 いちごあめ!いちごあめ!♪』と小躍りする5歳児。。
縁日で見かけることはあったけれど、作ったことないなー。と思っていたら、あらかじめ下調べをしていた長女。
検索して、ある程度のレシピを用意済み(笑) 作ってもらう気満々です。。
話題の最先端、原宿でもタピオカ・綿あめについでいちごあめが人気のようですね・・・
そんなわけで、おもい腰をあげ、いざ!
作り方をみると思いの外、行程は至ってシンプル。
しかし、混ぜない、揺すらない、焦がさない、結晶化させない。。
なんでも、簡単なものに見えるものほど、難しかったりするものですよね。
案の定、1回目…結晶化 2回目…固まらない
そして、三度目の正直。何がダメだったかを考え!!
成功!!(火にかける前に。砂糖と水をある程度融合させることがpointのようです!)

そして、おまけであめ細工を楽しむ♥️
これがまた、不思議な感覚 たまりません。とまりません。そんな感じで遊んでいたら、できました!!
『ミラクルトナカイ』
(みえますでしょうか・・・)
