カテゴリー:ブログ

内部監査室藤本です。

私は、かなり昔アコギをやっていた。
弾き語りとかではなく、楽器としてギター曲を弾くというもの。
いわゆるインストルメンタルという人気のないジャンルだった。
その後、暫く誰からも、触られることもなく埃をかぶっていたの私のギター
最近になって娘が貸してくれといってくるようになった。
また活躍の場を得るようになった。

私も、久しぶりにと触ってみると、まったく指が動かない。
まさかと思うほど弾けなかったのはとても残念だった。そしてショックも大きい。

https://www.youtube.com/watch?v=W1EJYveUFQk

アコギに限らず、楽器をやっているひとは耳がいい・・・と思っている。
だから、簡単には離れられない。楽器そのものに魅せられてしまっている。

SKIもすきだった。大学生の時はシーズンインからシーズンアウトまで、毎週通った。
春が来て雪質がザラメになるととても寂しい気持ちがした。
その後、年を重ねてもうしないだろうとおもっていたが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=B3VCLZRpPRo
結局、親子でSKIを楽しんでいる。自然の情景の美しさと爽快感が人を虜にする。

何かについてその良さを一度味わうと、
人はそこからなかなか離れることができない。

いいものに惹かれる気持ちが強いというのが人間の強さであり、弱さでもある、
とも思う。なにせすきなことには一所懸命なのである。


そんな私も、昔の趣味を卒業して、そろそろなにか新しい趣味を見つけたいと・・・
3~4年前から始めたのが英会話というかTOEIC。
今さらながら・・・お恥ずかしながらと若者に混じって結構な親父が本屋で参考書を漁る・・・
学生に交じってテストを受けに行く。


シェアする
TOP