とても長い梅雨からあけたと思ったら
大変暑くなりましたね。
本社の近くの朝の陽射しも刺さってきます。
場所によっては40℃を超える酷暑になっているとききます。
我が家は24時間エアコンが稼働しております。
こんにちは、かきぬまです。

話はすぐに変わるのですが、
コロナ禍の昨今、
働き方の形としてテレワークが大きな話題のひとつですが、
本社が入っているビルにそれは突然現れました。

上の本「シン・二ホン」は
最近読んだなかでは
一番面白かったのですが、
内容はサブタイトルにあるように、
AI×データ時代における日本の再生と人材育成
についてどうしていけばいいか著者の考えが書かれています。
現状のAI二流の状態でいてはヤバい
しかし今から取り組めば
これからでも十分挽回できると
熱い文章がつづられています。
だがしかし、と同時に
データセンターなど
大量のビッグデータを取り扱うということは
それだけの電力も必要で
その観点から
地球温暖化に対する今後の予測にもふれられてます。
ここ数週間前の九州の豪雨等も
数年後には日常的な状況になっていくかもしれないなと
映画「天気の子」みたいな日常になってしまうのではないかと
そちらの方が心配になってしまいました。
これから台風の季節です。
昨年の9月14日から何回かあった台風の影響も記憶に残っています。
新型コロナの感染拡大防止もありますが
これからの台風への備えもしていかなくてはならいなと思う今日この頃です。