秋風が心地よくなってきましたね。ついに、TDRに待望の新エリアオープン!TV越しですでに鳥肌ものの採用グループ印牧です。
さて、今回のテーマは・・・
『その時のその人の気持ちは、同じ立場になってみないとわからない。』
ちょっとお堅いテーマに聞こえますが・・・短編?長編?ストーリーにてお楽しみいただけたらと思いますw
◆ストーリー①~みんなが通る道~◆
我が家の年長男子。
好きなもの:バナナ・マンゴー・ウルトラマン
将来の夢:ウルトラマンになる
特技:ウルトラマン・怪獣の名前・技は一回聞いただけで覚えられる。
(↑↑↑ひらがなとかもこの調子で覚えてくれたらw)
誰しも好きなもの興味あるものは、すっと覚えられるものですよね。
季節は秋。2か月後には就学前検診。半年後には1年生。。。
時計は少しは読めた方がいいよと我が家の小さな家庭教師。小6長女。
小さな家庭教師は、時計の読み方を教えます。・・・。
数字は読めても、時計の見方がわからない年長息子にとって時計は壁。
そこで楽しく覚えられたらと、小さな家庭教師はひらめきます✨
段ボールをハサミでガシガシ。
ハイっと渡された一枚の丸く切り取られた段ボール。
娘『これに時計書いたらいいよね!』
私『そうだね!いいね!ウルトラマン書いたらやる気出るかな?』
娘『それはいい!!私は針を作るからママは、土台を作って!』
私『あ・・・はい。私が土台ね。w』
出来ました!(注意:よく見ないでくださいねw適当過ぎてブログに乗せれるレベルではないですがご愛嬌)

数字の間に針が来ると訳が分からなくなるとのことで、透明プレートも付けました。
(かなりずれてますがw)
大好きなウルトラマン。ウルトラマンからパワーをもらいます!
もちろん集中は、3分。w
それもよし。遊びながらまずは興味を持って、覚えてくれたら。
それだけで。
だってこの頃、みんなわからなくて大変な時があったはずですもんね。
きっと私も。
そして先日、母に聞きました。 きっと、勉強、仕事、家事、育児・・・すべてに共通して言えること。
あの時の質問の意図を。
母『そうよ。もう思いつかないし、作る身になったらわかったでしょ。大変よね。ほんと毎日。』でした。
そんな中。ふと立ち寄った本屋さんで、なんだか私を呼んでいたので購入。w
どれもおいしい。新鮮!! 1/4は作りました!
コロナ禍。おうちでカフェ気分におすすめです!(参考までにぜひ)
その時のその人の気持ちは、同じ立場になってみないとわからないですよね。。。
私も、もしも同じ立場だったらと、色々考えて行動できる人になりたいと思います!