2020年12月

みなさん、こんにちは!
開発グループの中里です。
このご時世どうしても家にいる時間が増え、
普段あまりしない読書をするようになったので、
今回は、印象に残った本を紹介しようと思います。


2100年の科学ライフ





2100年までに科学は私たちの生活をどう変えていくのか?
その科学を人間はどう進化させていくのか?
といった内容となっています。


近未来(現在~2030年)
世紀の半ば(2030年~2070年)
遠い未来(2070年~2100年)の3段階で書かれてます。


今後、科学がどのように発展し、私たちの日常生活がどのように変化していくかなど、具体的な根拠がしっかりと書かれており、技術的な部分についても触れられています。

専門知識が無くても理解できるような
易しい書き方がされているのがこの本の魅力です。


全体を通してポジティブな未来予想になっており、
かなり分厚いですが、時間を掛けてじっくり読むことができました。
一見、手に取りずらそうな本ですが、こんな私でも読破できましたので、
皆さんにオススメさせていただきます。

興味のある方は是非。




シェアする
TOP