2021年04月

こんにちは。

保育運営サポートグループの関根です。

先日、知り合いから息子にと補助なし自転車を譲って下さる機会があり、休日に公園に行って、長男がついに補助なし自転車デビューをしました。

今までは、ストライダーというキックバイクや補助輪付き自転車に乗っていましたが、補助なしに乗るのはほぼ初めてに等しいので大人の支えが必要だろうなー、始めの漕ぎ出しは難しいから転ぶだろうなーだなんて予想をしていました。

しかし、公園に着いた途端
「乗ってくるね!」と言い放ち、
「え!?ちょっと待って!」と私が慌てて支えようとしましたが、
スイスイと自転車に乗っている長男の姿がありました。

私も「マジか・・・すごいな・・・」と独り言を漏らすほどの衝撃でした(笑)
あとは、ストライダーに乗るとバランス感覚を養えるから自転車に乗れるようになるのは早いという話を聞いてはいましたが、実際のところこんなに早く乗れるようになるなんて驚きでした。


加速してみたり、カーブを曲がれるか、ブレーキをかけて止まれるか等色々と試しながら乗っていくうちに、今ではだいぶスムーズに乗れるようになっています。


長男も出来るようになったことが増え成長を感じることができ嬉しかったことと、一緒に自転車に乗って出かけたりする機会も待ち遠しく楽しみが1つ増えました。

















シェアする
TOP