こんにちは、運営ユニットの新免です。
少し前の話。
東京都が3度目の緊急事態宣言を発令する前日〈4月24日〉、
渋谷のライブハウスに『め組』(以前ブログでおススメしたバンド)のライブ参戦しました。
オールスタンディングのライブハウスですが、密を避けるために、
1人ひとり足元はテープで区画されていて、それぞれにパイプ丸椅子が設置されていました。
新型コロナ感染防止であり、コロナ渦での“新しい生活様式”なので、
当然な措置なのですが、まだまだ慣れず、違和感がありますね。
ライブ自体は、声出しや区画からのはみ出しNGながら、最前列でしっかり楽しんできました!
コロナ前は、、、
と思い返していた時に、ふと、人生初のライブ参戦は??と過去の記憶をたどってみたら、
『Jitterin' Jinn(ジッタリン・ジン)』の横浜アリーナ公演でした。
ちなみに検索してみると、開催は1990年12月。。。
30年以上も前のことでした。。。

- ◆ - ◆ - ◆ -
『Jitterin' Jinn(ジッタリン・ジン)』
※音楽ナタリーサイトより一部引用
1986年に関西で結成。
1989年に音楽番組「いかすバンド天国」に出場して一気に全国区へと駆け上がる。
同年秋、デビュー。
デビューからわずか5ヶ月で初の武道館ライブを決行。
口ずさみやすい軽妙なメロディとハイテンションなボーカルが幅広い年齢層から人気を博す。
中でも代表曲「夏祭り」は、他アーティストにカバーされるだけでなく、
CM音楽に起用されるなど時代を経た今もフレッシュな魅力を放ち続けている。
- ◆ - ◆ - ◆ -
当時を振り返ると、
第二次バンド・イカ天バンドブームで様々なバンドが活躍していて色々な楽曲を聴いていましたね。

当時、小遣いの貯金を切り崩して買ったVHSビデオ。
ビデオデッキが無いので、観ることはできませんが、懐古。
(収録されているMVは、YouTubeで視聴できちゃいます)
最後に、
これも“新しい生活様式”でしょうかね?
2021年6月末をもって『チケットぴあ』店舗運営が終了。。。
転売対策やコロナ禍で、急速にスマホチケットに移行していますが、
一昔前は、
予約開始時間に合わせて電話掛けや店舗に開店前から並んで、
苦労して「紙のチケット」をゲット! 懐かしい思い出です。