2019年06月

新緑の風薫る季節になりましたね

青々と茂る若葉もいいけれど
夜の新樹も生命力に溢れ
どこか神秘的と感じて好きです


こんばんは
経理のたけうちです

新年度を迎えて当社は今まさに社会福祉法人会計の決算の真っ只中
財務・経理グループは総力戦で日々の業務に取組んでいます!


さて 株式会社なのに社会福祉法人会計の決算て何ぞや?
と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか

認可保育園を営む我がさくらさくみらいは7月決算法人ではありますが
社会福祉法人会計の要請によって年度単位での決算も行わなければなりません
簡単にいえば1年に2度本決算があることになります!

恥ずかしながら当社を知るまで
私はこのことを知らず、、
入社後2年半経った今でも日々新しい発見ばかりで
ひたすら勉強勉強の毎日です


認可保育園の設置主体制限が撤廃され株式会社の参入が認められたのが平成12年
現在に至るまでまだ20年ほどしか経っていないことも関係するのでしょうか
企業会計と社会福祉法人会計との間にはまだ大きな認識の隔たりがあるようです

いずれか一方が正しくてもう一方が間違っているという訳ではなく
かつて企業会計と税法がそれこそ歳月を経て歩み寄っていったように少しずつ互いにとってよい形に落ち着けばと
各保育園の経理業務を通じて私自身微力ながら日々模索しております!


平成が終わり令和が始まったいま
昭和から三つの時代を渡り歩いてきた私の使命は
後世に大切なものを伝えることだと思っています

星たちが銀貨となって
子どもたちに降り注ぎますように


子どもたちひとりひとりが
自分だけの真実を見つけて
幸せなみらいを迎えられますように


切に願っています


シェアする
TOP