2021年12月

こんにちは!
採用担当のニシヤです。

いつの間にやら冬・・・。
40代になり、年々寒さに耐えられなくなってきています。
近頃はユニクロのフリースを着用して就寝しています。

ちなみに、今年の夏も、部屋ではフリースを着込んだりしていました★
暑いのだけれども、なんだかお肌がソワソワ寒気がする
という、理由です。

昔、近所で真夏なのに厚ぼったい長袖の服を着たおじいちゃんを見て
「なんで、こんな真夏に厚着しているんだろう」
と疑問でしたが
「寒気がする」
が正解!だったんですね。
年を取ることで、分かることが増えてきました✌

さてさて、
今回のブログテーマは、
車で20分~60分圏内で行ける
「近くにこんなところがあったのかスペシャル」
でお送りします。

緊急事態宣言は明けたけれども、イマイチ、遠くへ羽を伸ばし過ぎるのもなぁ
という気分なもので、
宣言明け後、ファミリーでお出掛けした、ホットスポットをご紹介します!



まずは、こちら!
立川市にある「昭和記念公園」
ディズニーランドの約3倍、165.3ヘクタールの広大な敷地をもつ公園。

遊具とかもありますが、園内を散策したら謎のお屋敷に遭遇。
昭和記念公園は花火やイルミなどを観によく遊びにいきましたが、
全然知らないスポットが発見できました!


山を利用した中にあるアスレチック遊具があるので
木陰があり、夏場も比較的涼やかに遊べそう!

次女のふーちゃんも、楽しさのあまり
カエルぺっちゃんこちゃんになっちゃいました!

大好き過ぎて、公園を抱きしめております。

続いてこちらは、ニシヤの実家の近くにある
「久喜菖蒲公園」
妻も、私も実は、S玉生まれS玉育ち、悪そうな奴はだいたい友達♪
です。
レトロな表現ですね。

そんな公園で、鯉にエサをあげている長女ひーちゃんの図です。
自分が小さい頃、こういうエサをあげたかったけど、母に買ってもらえなかった寂しい思い出があるので、
ついつい子にはフリーダムでエサを購入しちゃいます。


続いてこちらは、義父の実家。
同じS玉県なのに、この半端ないカントリー感!

この日は毎年恒例の栗拾い!
ちなみに一番はしゃいで栗を落としていたのは妻です★
我が家のテンション担当です。

こちらは「市民の森・荒畑富士」
ここの頂上から新宿のビル群や富士山が見えるらしい。

平野育ちのS玉県民は海と、高いものが大好きです。

最後に、ただのご近所の公園。
大雨の後に、水たまりでエンジョイ
次女ふーちゃんも納得の水たまり感!

最後にテーマとは関係ありませんが、
我がニシヤ家のハロウィーンの様子をご紹介。

ハロウィーンパーティに向けて、お菓子作り。
コネコネしています。
何になるのかな?

コネた生地をちぎって、固めて・・・

完成しました!!

「指クッキー」

キモイ・・・・・


ちなみに、この指は何の指かと言うと

少年ジャンプ連載漫画「呪術廻戦」
に出てくる最凶キャラ
「両面宿儺(りょうめんすくな)」の指!

漫画の主人公がこの指を食べて強くなります。
呪われるけど。

そんなわけで、私も食して呪われようとしましたが、ただただ美味しいだけ。
逆に残念だぜ!
圧倒的に強くなって世界の頂点に立ちたかった・・・

ちなみに我が家でこの漫画に一番ハマっているのは実は妻。
妻よ、それはフィギュアでしょうか・・・。
なかなかの精巧度合。
お高いんじゃないのでしょうか・・・。

なお、我が家のお手洗いに鎮座しております。
「キャラ名:伏黒」

ちなみにこれはフィギュア型のヌードルストッパー!
そして、こちらのキャラは「五条先生」。
登場人物の中で一番強い人間です。

カップ麺はそんなに食べない我が家に奉られております。

これで、カップ麺の蓋がペロンと開くことは二度とない。
特に食べないけど・・・。

最後は我が家のブームのご紹介となりましたが、
以上、「近くにこんなところがあったのかスペシャル」でした!
皆さんも、実は知らなかったご近所の素敵スポットを沢山見つけてくださいね★
それでは、よいお年をお迎えください。

シェアする
TOP