こんにちは!総務川田です
雨の季節になりましたね
皆さん、「雨」と聞くとどんなことを思い浮かべますか?
お出かけする時、靴が濡れちゃうなぁとか、
傘さすの面倒くさいなぁとか、
ネガティブなことを思い浮かべる方も多くいるのではないでしょうか?
私もそういう風に思ったりしますが、
雨の思い出、他にもないかなと振り返ってみました
小さい頃、黄色いカッパ着て赤い長靴履いて、わざと水たまりぴちゃぴちゃ歩いたり…
梅雨に折り紙で紫陽花作って、カエルの絵を書いたら上手だねって褒めてもらえたり…
祖父母の家にいた犬は雨と雷が嫌いで、そういう時だけやけに甘えてきたり…
学生の時は部活の練習試合の帰り道、土砂降りの雨の中、みんなで自転車で全速力で帰ったり…
雨が降ると、きついランニングメニューがなくなるので嬉しかったり…
振り返ってみると、楽しい思い出たくさんありました
今は雨が降ると家でゆっくりしていられる理由になるので、
わりと嫌じゃなかったりします
写真は以前撮った紫陽花です
花言葉は「冷酷」「無常」という意味のイメージが一般的には強いと思いますが、
最近は「家族団欒」「団結」という意味で使われることも多いようです
雨が降ったら、家で家族のんびり過ごすのも良いですね
梅雨の時期も楽しく過ごせられますように!
