気が付くと節分も終わり時間の流れの早さを痛感しております。
寒暖差の激しい日が続いていたり、インフルエンザが流行っておりますがお元気でお過ごしですか?
保育運営サポートグループの関根です。
先日、3歳の長男と一緒に葛飾区にある交通公園に行ってきました。
「交通公園」ということで、様々な乗り物を通じて楽しく交通ルールを学べるよう公園内の道路には信号機や横断歩道、歩道と車道の区別がついていたり、道路標識も設置されています。交差点には係の方が交通整理をしてくれていました。(ここだけの話、信号無視をすると怒られます・・・もちろん付き添いの大人も一緒に怒られます・・・)
自転車(補助輪付きもあり)や足踏み式のゴーカート、三輪車、豆自動車の貸し出しは、これだけの種類の乗り物にも関わらずなんと無料で貸してくれます!!
三輪車や豆自動車は専用エリアで走らせることができたりと安全面も万全です!
息子も専ら三輪車専門でしたが、1つ年上のいとこに触発されてか(子ども同士で受ける刺激は大きい!)
この日、ついに自転車デビューしました!(もちろん、補助輪付)
はじめこそ、漕ぎ出しに苦戦していましたが走り出すとスムーズなハンドリングさばきで驚きました。
補助輪付ではありますが自転車に乗る息子の姿を予想より早く見ることが出来るなんて思いもしなかったので、すごく成長を感じ、嬉しかったのと同時に今年の誕生日プレゼントは自転車に決定しました!
あと、この公園の目玉はなんといっても園内の線路を走るミニSLです。日替わりで車種が変わるのですが、蒸気機関車や新幹線が走ります。この日は新幹線の「かがやき」が走っていました。
乗車料金は大人(中学生以上)が1人100円、子ども(小学生)30円、小学生未満が無料。とてもリーズナブル!
お財布にも優しくて、交通ルールが楽しく学べる素敵な公園。皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
皆様のおススメの公園もぜひ今度、教えてくださいね♬
