こんにちは。
事業開発ユニットの出口です。
初めてのブログ当番、偶然にも本日はひとり息子の4歳の誕生日です。
唐突ですが、おさるのジョージをご覧になったことはありますか?
知りたがりのおさるさんのジョージがいろんなことをしでかす楽しいアニメです。
6月にジョージがアボカドを水栽培するお話が放送され、息子が「やってみたい!」と言ったので、冷蔵庫にあったアボカドでチャレンジしてみました。

なかなか日当たりの良いわが家のバルコニー、アボカドはみるみる成長し、半月で種が割れ、隙間から芽が!

そしてさらに1週間でこんなに伸び、 先日、ついに鉢に植え替えました! アニメで学んだ知識によると、アボカドの実がなるには、午前に雌花、午後に雄花の咲くA型と、その逆のB型を育て、受粉させなければいけないそうで、家庭栽培ではなかなか難しいようです(ジョージもそれを知り、最後はアボカド農園に持って行きました)。 ちなみに…私の子育ての理想像はおさるのジョージに出てくる黄色い帽子のおじさんです。
(ベランダの汚さはお見逃しください)
ですが、息子もアボカドのわかりやすい成長を楽しんでおり、手軽によい経験をしたなぁと思っています。
ジョージがどんなイタズラをしても、失敗をしても、決して頭ごなしに叱ったりせず、ジョージの心に寄り添った声掛けをします。しかも無理している様子もないのです。
私もこんな風に…と思いながらも、理想には全く近づけない毎日。
Instagramでハッシュタグ検索をすると「#黄色い帽子のおじさんを見習いたい」「#黄色い帽子のおじさんは神」などが出てきて、私と同じ気持ちの親御さんがきっとどこかにいるんだなぁと何だか心強い気持ちになります。