皆様。こんにちは。
総務・労務ユニット 髙橋
ブログを書くのが1年振りとなり少し緊張しています。💦
さて、コロナ禍の影響で世の中の状況はみるみると変化をしていきましたね。
自分の中で思いつくものをざっと挙げますと
・リモート会議
・キャッシュレス化
・常時マスクの着用
・至る所にある消毒液
ですかね。
海外ではもう財布を持ち歩かない国なんかもあるくらい、爆発的なIT化・キャッシュレス化が進んでいるようです。
日本も同じようにコンビニ・スーパーに行くと、無人のレジがあり、以前より大分、キャッシュレス化が進んでいるように思えます。
そんな時代の中、会社へ行く途中、いつも立ち寄る自動販売機があるのですが、そこの自動販売機は現金しか受け付けない自動販売機があります。
それが、こちら

日本では先進国の諸外国と比較して、IT化・キャッシュレス化が遅い印象を受けるかもしれません。
ですが、なぜか私はこの自動販売機をいつも利用してしまいます。笑
めまぐるしく変容する世界、いつまでも変わらない自動販売機。
・キャッシュレスと現金
・オンラインと対面
・デジタルとあなろぐ
・ワカモノと大人
いずれも長所と短所があり、昔から変わらずに存在するものがあっても悪くはない。後者は情緒・風情・文化・伝統みたいなイメージでしょうか。
もっと時代が進み、100年くらい経ちましたら、現金のみ使用できる自動販売機が重要文化財になるかもしれませんね。
以上、取り留めない内容となってしまいましたが、皆さんの周りで今あるもので、これは将来的に重要文化財に指定されるんじゃないか??みたいなものがありましたら、教えていただけたら幸いです。
それでは、季節の変わり目となりますので、引き続き、体調には気を付け、日々を過ごしましょう。