2022年10月

今年の日比谷のイルミネーション情報も解禁され、
季節が進んでいるのを感じます。


こんにちは。採用ユニットの吉川です。



先日、4年ぶりに京都に行ってきました。

定番の寺社観光も行ってきましたが、
今回一番楽しみにしていたのは京都水族館💛


ということで今回は
京都水族館を含む私の大好きな水族館を
書かせていただきます☺






京都水族館といえば『オオサンショウウオ』


オオサンショウウオは生きた化石とも呼ばれ、世界最大級の両生類であり、
国の特別天然記念物です。

京都水族館に居る中で一番大きい個体はなんと150cmというビックサイズ!


そして題名にもある通り、寿命は人間と同じくらいとのことで
とっても長生きするのだそうです。


夜行性のため日中は水槽の端っこに折り重なっています。
つぶらな瞳が可愛いのです❤

続きましてアクアワールド茨城県大洗水族館。
シンボルマークにもなっているサメの飼育数が日本一の水族館です!



ちなみに、ジョーズのモデルにもなったホホジロザメ(ホオジロザメ)は
なぜ水族館に居ないのか?


それは
エサ代がすごくかかる(大型哺乳類を食べるため)のと
マグロ等と同じく、ずっと泳いでいないと死んでしまうため、
ものすっごく巨大な水槽が必要だからなのだそうです。



サメも興味深いですが、
大洗水族館で私が一番好きなのはマンボウです。


あのフォルム。あの小さなヒレ。
眺めながら「あれでよく泳げるなぁ」といつも思ってます。


日本にはなんと150くらいの水族館があるのだそうです✨

47都道府県を制覇するより難易度が高そうですが、
新規開拓していきたいと思います💛



おすすめの水族館がある方はぜひ教えてください☺

シェアする
TOP