2019年02月

総務 鈴木です。


自分が通っているジムのコーチが、世界規模の総合格闘技の大会で
タイトルと取りました!



タイトル奪取までの日程が
11月に急遽 元王者との試合が決まる。しかも海外。
3-0判定での完勝。

12月中に、またも急遽1月中旬の日程で当時の王者との試合が
決定。海外。
試合はフルラウンドにわたる死闘となり 2-1 の判定勝ちにより
タイトル奪取!

コーチは試合に勝つたびに環境が変わった(良くなった)とインタビュー等
で答えていました。


厳しいスケジュール・強い対戦相手 にも関わらずタイトルを奪取したのは
「備え」と「覚悟」があったからのようです。

試合前の色々なインタビューでコーチは、
いつ試合になってもいいように「備えて」いる
練習では常に「覚悟」をもって厳しい練習に取り組んでいる
今回の日程は問題ない
等、答えておりました。



驚いたのは、王者となって試合(海外)から帰ってきた日に
ジムでコーチとしての仕事もこなしていました。
(コーチが望んでのことらしいです)
自分は帰国した次の日にジムで会ったのですが、激闘のあとが
残った姿でした。
・・・「備え」と「覚悟」はジムでの仕事にも及んでいたようです。


コーチの姿勢から 「備え」と「覚悟」 ごくごくあたりまえの
ことの重要性にあらためて気づかされました。

気づきはしたが、自分は「備え」と「覚悟」をどうもっていけば
いいのだろうか、プロテインを飲みながら考える日々です。
いや、考える前に筋トレ。


シェアする
TOP