こんにちは。1月中旬から育休復帰した にわ です。
今日から3月!都内は最高気温19度!
春の陽気に心ウキウキしますね♪
育休中の話を少しだけ・・・
さくらさくみらいでは、先生方が園の子どもたちの好みや成長に応じて
多くの園で手作り玩具を作ってくださっていますが、
その作り方を教えていただいたので、育休中に挑戦してみました!
こちらが柏の葉の園長先生に教えていただいたおもちゃです!

中に洗濯ノリを入れていて、上下に振ると、
中に入っている飾りが動く仕掛け。
保育園でよく見かけると思います。
次男が生まれるときに長男と作ったので
中に入れるものは長男チョイス。
できればキラキラしたラメとか入れるとよかったかも。。。
しかし、これが次男の大のお気に入りで、小さいころはよく持ち歩き、
最近はおままごと 塩コショウ として使われることが多いです。
先日、柏の葉の園長とお話したら、
ベビーオイルとお水もおすすめしていただいたので
次は長男・次男と一緒に作ってみたいと思います♪
これも大ヒット。
1歳前後の時期は 本当に一番集中してくれるおもちゃ。
ミルク缶を切って、カラーテープを切り口に貼っただけのもの。
(その後、テープをはがす面白さに目覚めてしまい、
今はテープはありません)
家にあるおもちゃや文房具屋さんで買った番号札を入れて
たくさん遊んでくれました!
先生方、教えてくださりありがとうございました~!
子どもの成長・発達に詳しい先輩方がたっくさんいるので、
色々な情報を教えていただけたり、時には相談に乗っていただけるのも
この会社で働いていてよかったな、と思うことの一つ。
他にも不器用な私でも作れるおもちゃがあればぜひ教えてください☆