暖かく過ごしやすい日が増えてきました。
都内の桜もだいぶ咲いてきましたね。
採用のクミタケです。
国内だけではなく海外からの観光客の方が増えてきて
以前の賑わいが戻ってきていることを感じます。
わたし自身も最近は、ここ数年全く会えてなかった友達と会ったり
出かけたりする予定が増えました。
そして、中1ムスコからの子離れを試練のようにかんじ
ただただ不安しかありませんでしたが
自由になる時間も増え、元々の趣味嗜好の時間が徐々に増えてきて
わたし子離れいけるかも!と安心している今日この頃です。
そんな最近の私ですが
先日、何年ぶり、いや十何年ぶりかで岡本太郎記念館に行ってきました。
岡本太郎記念館は、ご本人が実際に42年間住んでいらっしゃったお家を
記念館として開放している場所になります。
美術館とは違うので、見るものも広さも小規模ですがアトリエが見ることができて、まだ作業途中のような状態で無造作に置かれた絵の具や壁面に並んだ大量のキャンバスがそのままの状態で置かれていて初めてみたときは、かなりの衝撃と感動でした。
庭にも彫刻作品があり、大きめの植物がのびのびと茂り、作品と緑が一体となっています。
青山のど真ん中ということを忘れてしまうような空間で異次元に迷いこんだようで最高に素敵です。
![]() | |
![]() |
![]() |
前回行ったときは、館内が閑散としていましたが
今回は、かなり人が多くグッズ売り場まで設けられていて
最近の岡本太郎人気を改めて感じました。
川崎の美術館へも久しぶりに行こうかと只今、計画中です。
こちらも何十年ぶりかなので今から楽しみにしています。
この作品が一番のお気に入りです。 旅行にも行きたい
話しかけられているような
なんだかつられて笑ってしまうような
ほっこりして大好きです。
ライブにも行きたい(ライブは息子同伴も楽しそう)
遠方の友達にも会いに行きたい、、、
なんだか、子離れ成功の光が見えてる気がしてきました。