2023年03月

こんにちは。
事業開発ユニットの出口です。

先日、家族で春の房総半島に小旅行してきました。
綺麗な海、桜に菜の花、美味しいお魚、温泉、そしてご飯を作らなくても良い環境。
やはり旅行は良いですね。


さて、持ち帰った貝殻を、どうするか…。
そう思っていると週末はあいにくの雨。
退屈そうな息子と近所の100均で材料を買いそろえ、紙粘土で花瓶作りをしてみました。
材料費550円。

普段からそんなことをするタイプではないので、材料も手順も全てネットで調べ…とても便利な世の中です。

まずは紙粘土に絵の具を混ぜこみ、グラスに粘土を貼り付け、ボンドで貝殻を貼り付け…。
案の定、貝殻を2つ貼り付けたくらいで息子は飽きてしまい、1人作業となりました。

最後にニス塗り、ここで息子再参戦。

素敵かどうか、公開して良いクオリティかは別として、とても素朴な花瓶が完成しました。

トイレに飾り、楽しかった旅行を毎日思い出して暮らそうと思います。

本当は白、ピンク、オレンジなどの可愛い貝殻を集めたかったのですが、
夫や息子にはそのニュアンスが伝わらず、所々にタニシのような貝殻が混ざっています(珍しさ>可愛さ)。
それもまた思い出です。

また家族旅行できるよう、日々の暮らし、仕事を頑張ります!

シェアする
TOP