事業開発ユニット 山内です。
2023年もあとわずか。
この時期になると誰もが思う「1年 早いねぇ」「あっ!という間だったなぁ」とかね。
コロナも密かに相変わらずでいい加減にしろって感じですが。。。
皆さんの今年1年はどうだったでしょう?
「終わり良ければ総て良し」として、あと数日を締めくくり新年を迎えましょう。

さて、この写真ですが
えっ!何って感じになる事かと思います。
しかし。私にとっては「何故?」「どうして?」だった事でした。
ある日の休日、終点までの電車である駅に降りたつまでの出来事です。
何気なく座った席の目の前の座席に何やら黒い物体が・・・
そう!携帯電話です。誰かが置き忘れたスマホです。※以下、この携帯電話を「スマホくん」とします。
スマホくんの横の席に若い男性が居たのでその人のかと思いつつ、何駅かが過ぎて行く。
しかし、スマホくんの横に座っていた人が降車と同時に、乗車してきた人がスマホくんの席の前に立って
私からスマホくんの存在がちらほら確認出来た。
さっき降車した青年のものでは無かったらしい。
次の停車駅で並びの人が降り、再びその席に別の人が乗車し座ったと同時にスマホくんに気付いた
が、何も見ていませんのような雰囲気を出していた。
続いて乗って来た人は、スマホくんの隣に座ろうとしたがスマホくんを見て座るのをやめて遠くの席へ。
ついにスマホくんも終点まで同乗してきました。
当然、全ての人が降ります。
でも、スマホくんは降りられません。(笑) スマホですから。
ついにスマホくんの周りに居た数人の方々は、何食わぬ顔で降車してしまった。
残されたスマホくん。
もちろん、その車両の全ての人が降車したのを確認し、私がスマホくんと共に降車しました。
ホームに駅員を捜したがおらず、改札までスマホくんを連れていき駅員に引き渡しました。
駅員はそっけない顔で面倒くさそうに受取りましたが、何処にありましたなど、一切聞くことも無く
無言で受け取った。
このことを帰宅して家族に話したが「今の世の中そんなものだよ」と言われた。
犯罪に巻き込まれる? 持った瞬間に爆発する? 面倒くさい? 誰のかわからないので汚い?
いろいろ考えられますが。。。
どうであれ、このスマホくんの持ち主は絶対に焦り困っているのは間違いないはずです。
自分がこの立場だったら。。。
スマホくんの横に座った人、前に立っていた人、並びに座り私の乗車した駅より前からいた人達。
終点時にどう思っていたのだろう?
ただ、自分も一人ぼっちのスマホくんを見た時に直ぐに行動することは出来なかったのは確かです。
拾って周囲に声をかけ、持ち主が居なければ最寄り駅の駅員にいち早く渡すことも出来得たかも。
網棚への置き忘れ、傘の手すり忘れなど、こんな状況って意外に多いと思います。
皆さんは、どんな対応をしますか? ?
でも、悪い事をした訳でも無く、あの「スマホくん」が無事に持ち主に帰っていれば。
2024年 色んな出来事があるかと思いますが、様々な経験は良き・悪きにしろ、学びであり話題であり
財産かと思っています。
2023年 ありがとうございました。