こんにちは。
年が明けてようやく冬の寒さを感じるようになりましたね。
財務経理ユニットの清水です。
極度の暑がりな私でも、さすがに朝起きるのが寒くてつらいです。
そんな平日の毎朝の時間。1分1秒が貴重ですよね!
私は起きてから家を出るまで約1時間半ほどなのですが、その間にながら作業をしながら、いかに効率よく動けるか試行錯誤しています。
女性だとあるあるかと思いますが、シートパックを5分待つとか、化粧水や美容液を塗って数分おくとか・・・
そんなとき、コーヒーフィルターに豆をセット、お湯を沸かす、冷凍ブロッコリーをレンチン1分、食洗器の中を片付ける…などと、ながら作業の繰り返しで、家を出るまでバタバタ。
一応朝食は食べるのですが、それさえもお弁当を作りながら…です。
でも、そんな時間にも少しのゆとりをと思い、ずっと気になっていた本を昨年末に購入しました。

「366日風景画をめぐる旅」
数年前から高校生の息子の影響で美術館へ一緒に行くようになったのですが、やっぱり素敵な絵画を見ていると時間がぴたりと止まったり、その時の情景や心情を考えると和んだりと心が潤います。
そんな潤いを毎日の1ページでと思い購入しました。
今はパックをしつつ白湯を飲みながらほんの数分、解説をじっくり読み、次のページを見たい気持ちをぐっとこらえ、バタバタの準備にとりかかります。

また、先日はSONPO美術館に所蔵されているゴッホの「ひまわり」を見に行きました。
こちらは常設されておりますが、今は”ゴッホと静物画”という展覧会が開催されており、ゴッホ以外の画家の描いたひまわりや、ゴッホのいくつかの絵画が展示されています。
ちなみにゴッホのひまわりは全部で7作品あるようです。
その1作品が日本に所蔵されているのです。
21日までの開催なので、週末の予定がない方は最終末のチャンスです!!
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか♪
(とても混み合います!)