2024年02月

2024年ももう2月で、あっという間に3月になりそうですが、2ヶ月前のことをかかせてもらいたいと思います。

年末年始、地元山口県下関市に帰省しました。
子どもたちが生まれて、年末年始に帰ることは初めてでした!


年末の多くの人が移動する時期に子どもたちを連れての移動は大丈夫かなという不安はありましたが、出発前の準備に時間をかけ、予測される状況に対する事前対応はとり、無事に実家まで着く事が出来ました✈︎


お正月は多くの親戚が集まり(40人以上の子どもから大人まで)賑やかな年明けでした。
残念なことに、妹家族は甥っ子が高校受験ということもあり帰省が出来ず、会えず
また、友人と集まる時間までは取れなかったのも残念でしたが、家族で水族館に行ったり、お買い物に行ったり、家で母や祖母と子どもたちがまったり過ごす時間はとれ、美味しいご飯も沢山食べられて、大変満足な実家時間でした。



ですが、能登半島地震や羽田空港の事故で、心が苦しくなりました…

このブログに気持ちを全て書き記すことは難しいですが、今も苦しんでいる方がいることに大変辛い気持ちです。今を感謝すること、今できる事を一つずつしていき、また時間を大切に使い生活していきたいと思います。


東京に戻る時、予約していたのはJALでした。

欠航となる便が多く、ギリギリまで飛行機で帰れるか、新幹線に変更した方が良いかと、様子を伺っていましたが、1便だけ飛ぶということで、ちょうど予約の取れていた飛行機だったので、4時間くらいの遅れはありましたが、飛行機で帰ることになりました。

機内の中で、機長さんが今回の事故の説明をしてくださいました。
その中で、自衛隊の方への思いや、安全面に対する思いをお伝えくださいました。
きっとJALの方々も不安だったりある中、私たち乗客に気遣うお言葉をかけてくださり、プロの集団のすごさを感じました。

とても考えさせられる年始となりました。



シェアする
TOP