こんにちは。
採用ユニットのにしやです!
花粉がいよいよボルテージを上げてきましたね!
くしゃみが止まりません・・・
( ;∀;)
本日は、そんなに花粉が飛ぶちょっと前の時期に、
湘南&小田原へお出掛けした様子をお届けします★
もちろん、今回も家族旅でございます~~

まずは、湘南・七里ガ浜の朝焼け!
冬は寒い・・・が、サーファーの皆さんや、釣り人も多く、朝からアクティブな地域!
インドア派のにしや家ですが、
貝殻拾いや、波との鬼ごっこなど、自分たちなりに精一杯活動しました!

朝焼けを楽しんだ後は、江ノ島へ!
江ノ島神社に向かって、道中階段ラッシュ(;^_^A
途中の景色がなかなか美し。

そして、神社参拝のあとは、
「湘南の宝石」前で記念写真★
湘南の宝石が何かは知りませんでしたが、、、とりあえずパシャりました!
※後日調べたところどうやら、イルミネーション広場らしい。。。
そして夜は大変賑わう有名スポット。
撮影の時間完全ミスですね・・・。

ランチは、小田原!
小田原駅すぐそばの「天史朗鮨」にお邪魔しました。
食べログ百名店にも選出されている
駿河湾の地魚中心の握りが楽しめる有名なお店。
予約必須!!!
並び激しいので要注意
シャリが赤酢。
巻物にカツオの酒盗を用いる、巧みさ。
・・・・
・・・・
舌レベル2で語彙力レベル3(最大99)くらいしかないので、
描写は割愛しますが、全ての握りが美味!

そして、小田原といったら難攻不落の「小田原城」!!

ピンぼけしていますが、
推し活も忘れずに、パシャリ★
小田原城と五条先生(from呪術廻戦)
どちらもカッコいいですな!
小田原事変ですね。
※前回 ブログ参照

知っていました??
小田原城の高さは日本で第7位!!
(諸説ありそうですが、復元天守閣ランキングでは7位)
ちなみに復元天守閣ランキング1位は大阪城。
現存天守閣ランキング1位は姫路城
(私のネットリサーチにつき、誤報でしたらすみません)

そして、小田原城の最大の見せ場は、
「銅門(あかがねもん)」
土日は門内に入れます。
その門内では、「小田原評定」を模した人形と一緒に撮影ができます!
軍議に参加しているがごとく。
ちなみに「小田原評定」とは故事成語で、
「いつまでも結論の出ない会議や打ち合わせ(誰も責任を持って決断しようとしない)」
という意味合いです。

そして、帰りは、横浜にフラッと立ち寄りショートトリップは終了~
締めはもちろん、
「横浜JUMPショップ」
で推し活グッズ購入でございます。
満足満足!(妻が)

以上、湘南・小田原の小旅行記でした!
ぜひ、みなさんも、湘南&小田原にお出掛けをして
神奈川のポテンシャル、感じてくださいね!
(私は埼玉県民ですが、神奈川県が一番好きかも・・・)
そして最後に・・・
明日、3月9日は
日本記念日協会に登録されております
『さくらさくみらいの日』です!
記念日があればイブがある。
さくらさくみらいイブにブログUPできたことへ感謝しつつ。。。