こんにちは
研修ユニットのかきぬまです
タイトルにあるワークショップとは何かといいますと
3Dプリンターを印刷するための
最初に必要な立体物のイメージを作成するワークショップ
3DCADのソフトを使って
簡単な3DCGのモデリングにちかいことをしました。
3Dプリンターには
数年前に気にはなっていたものの、
じゃあ具体的な使い道はというと
そこまでガッツリ使いたいことがなかったので
そのままだったのですが
ついこの前
そんなワークショップに参加する機会があり
やってみました。
3Dプリンターで印刷するまでに2つのステップがあり、今回は①をやりました。
①プリントしたい物体の造形物の設計(CAD)
②造形したデータを3Dプリントできるデータに変換(スライスソフト)
いきなり好きなものをというのは難しいので
予め決まっていた形を作り上げるまでのレクチャーを受けました。
その結果は以下のリンク先です。
https://a360.co/3v8MKlb
何に見えますでしょうか?
カテゴリー:研修ユニット
