Ciao.
Spende ogni giorno felicemente?




「真っ赤なお鼻の~ トナカイさんは~・・・」

と、昨年のちょうど今頃に僕が書いたブログの出だしです(笑)

にしや あつし です

今年もこの季節がやってきましたね

クリスマス

今年は何を書こうかと、、、


クリスマスプレゼントは「靴下」の中へ入れるものだと

思っている方が多いかと思いますが

なぜ「靴下」の中へ入れるのかなと

クリスマスプレゼントに「靴下」が使われているのか調べてみました


----------------------------------------------------------------------
クリスマスに靴下が登場するのは
サンタクロースのモデルとなっている
聖ニコラスからきています
聖ニコラスは紀元前4世紀ころの人物で
教会の司祭として活躍されていました
聖ニコラスは東ローマ帝国でキリスト教の教えを説いていた人物です

聖ニコラスの言い伝えで有名なのが
クリスマスの靴下の話です
ある貧しい家族が
生活のために3人の娘を売らなければなりませんでした
その話を聞いた聖ニコラスは
真夜中にこっそりとその家に金貨を投げ込んだのです
投げ込んだ先は煙突で
暖炉に干してあった靴下に偶然金貨が入りました

その金貨のおかげで1人の娘は売らなくて済みましたが
二女も三女も売らなければならない状況となり
聖ニコラスが再び煙突に金貨を放り込みます
3回目には主人に見つかってしまいましたが
家の主人も感激し町の人たちに評判が伝わったというわけです
これがクリスマスの靴下の由来となり
サンタクロースが煙突から入ってくる言い伝えとなりました
-----------------------------------------------------------------------

へぇ〜〜〜〜〜

なるほどなと

僕の家には残念ながら

煙突もなければ暖炉もないので

ベランダにずっと「靴下」を干してようかなと

おバカな事を考えながら

子どもたちのプレゼントを用意を

今年はシャレっ気出して

「靴下」の中に入れて枕元にと考えてみましたが

プレゼントが大きすぎるので

どんだけ特大な「靴下」を用意しなければいけないのかと

断念しました(笑)


今年も

子どもたちと

妻と

用意したプレゼントに大喜びでホッとひと安心です・・・














Buon Natale.
E ti auguro un buon anno nuovo.

シェアする
TOP