運営サポートグループの長谷川です。

雪虫が飛んでいることに気付き、改めて季節の変わり目を感じています。
空気が冷たく、晴れ空が透き通って見える時期になったことに思いを馳せながら、「ハレとケ」という言葉を思い浮かべる瞬間がありました。
※前者は「非日常(晴れ舞台など)」、後者は「日常」を指す言葉です(解釈は諸説あります)

自分にとってハレの日、ケの日ってなんだろう?
そんなことを考えると、ハレ=非日常の中にある「自分の好きなこと」の大切さに改めて思い至りました。

★ LiSAさんのライブに行くこと(他の方のライブも行きます)
★ 野球をプレーすること、観戦すること

何かと制限のある今年は、やや我慢の多い年でもありましたが、ライブがオンラインになったり、新しい草野球チームに加入したりと変化のある1年でもあったように感じています。

今回は、好きなこと2つのうち“草野球”について少しだけお話しさせて頂きます。

草野球は学生野球やプロ野球と違い、固定のポジションでのプレー機会が減ります。
特化することの重要性が叫ばれることの多い世の中ですが、色々なポジションを経験する意味もあると感じています。
これから草野球を始めたり、また野球を再開する方には、1つのポジションに拘らずにトライして頂くことをお勧め致します。
少し特殊な?ポジションだとしても、ピッチャーもキャッチャーも経験して頂けると良いと思います。

それは何故か?

同じグラウンドの中でも異なるポジションにつくことによって「目に映る景色が変わることに気付けるから」です。
見え方が変わると、きっと楽しみ方も変わります。
是非是非、お試し下さい!

“扇の要”としては不十分過ぎるプレーだとしても、“晴れ舞台”とは言えないプレーだとしても、楽しみながら、グラウンドを見渡す時間が自分にとってのハレの時間です。
当たり前の毎日は特別な時間を過ごすためにある、そう感じながら過ごしています。
大切な何かに気付かせてくれた野球に、雪虫に感謝しながら。


最後にハレの日を共に過ごす相棒をご紹介致します。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
「今日もいい日だっ」


シェアする
TOP