こんにちは、行政渉外ユニットの新免です。

今回のブログも 音楽・MUSIC をテーマにお送りします!


中学生時代のトラウマにより、英語に極度の苦手意識があるため、
音楽は「邦楽」専門で、
車を運転しながら口ずさみたい(熱唱したい)ので、
基本的に〈歌入りの曲〉がメインなのですが、、、

少し前から、
〈歌無し=インストゥルメンタル〉にも心を奪われたので、紹介します!!


振り返ると、

フジテレビ『F1グランプリ』のテーマ曲や
「狙った獲物は必ず奪う神出鬼没の大泥棒」が主人公のアニメOP曲(※)
など、
 ※1番好きなのはOP曲では無く、
   『カリオストロの城』挿入歌「サンバ・テンペラード」

身体に染みついている曲もありますが、、、



今回、紹介したいのは、
「大人も子どもも“笑って踊れる”」をテーマに掲げるピアノトリオ・バンド

 H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)

です。




H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)は、オリジナル曲も良曲ですが、、、

おススメしたいのは、
毎週水曜 22:55- 放送中
tvk〈テレビ神奈川〉
 『SPEED MUSIC ソクド ノ オンガク』


H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)が、
日本の名曲をスピード感あふれる独創的なアレンジで、
カバー演奏する音楽番組です。

毎回、原曲を活かすというより、
原曲が分からなくなるくらいのアレンジながら、
原曲をリスペクトしていて、
ちゃんと原曲に聞こえる演奏を放送しています。
(文章では何を言いたいのか意味不明ですが、こんな不思議な感覚です)


気になった方は、ぜひご視聴ください!!

tvk〈テレビ神奈川〉を見ることができない方は、
YouTubeチャンネルで過去の放送分を見ることができます!


ちなみに、最近の曲から演歌・歌謡曲などカバーしていますが、
個人的なお勧めは、昔のアニメソングです。
主旋律が分かりやすい方が、アレンジとの相性が良い感じがします。



最後に、
H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)は、
他のアーティストとのコラボも多く、

新しい学校のリーダーズ とのコラボ〈作曲+演奏〉
「恋の遮断機 feat.H ZETTRIO」もお勧めです!


曲内に3度 間奏がありますが、
悲哀や哀愁がどんどん深くなる演奏は秀逸です。

こちらもYouTubeでフルサイズMVが見られますので、
ぜひ!
おススメです!!

シェアする
TOP