採用ユニットの酒井です。
先日、子どもの運動会がありました。
今3歳児クラスで、一昨年は中止、昨年は保護者1名参加の為、私は仕事。
私にとっては初めての運動会でした。
実は昨年の運動会、入場からメダル授与まで、終始泣きっぱなしでした。
なので、運動会前もお友だちから「〇〇くん、ずっと泣いてたよね~」なんて言われる始末。
意地悪で言ってるんじゃないのは分かりつつ。
「そだね~」と返した顔は引きつっていたと思います(笑)
そんなこんなで当日。
親の心配をよそに、入場門から手を振って歩いてくるわが子。
・・・もう、泣いてました。私が。
そのあとのかけっこも、ダンスも、
時々こちらに手を振りながら、得意げに、楽しそうに参加してました。
こちらは泣きすぎてマスクの中は洪水。

一番、速く走ってたし。一番、まじめに踊ってた。
わが子が大優勝!
後から思い返すと実際そんなことはないのですが(笑)
昨年からの想像以上の成長に驚いたこと
泣かずにやり遂げられたことへの安心感
なぜか達成感に似たような感情もありました。
親になって初めて感じた気持ちでした。
こんなことがこれからもたくさんあるんだろうなって楽しみになりました。
そして保育園の先生方には感謝しかないなと。
運動会後に園長先生と担任の先生からかけていただいた言葉にも
思いがけずうるっとしてしまいました。
今年は母、大号泣で終わった運動会でした。