カテゴリー:ブログ

2022年に大ヒットしたアニメ映画、「すずめの戸締り」の1コマ
【かけまくも -略- かしこみ かしこみ 謹んで お返し白(もう)す】
こちらは作中、かつては人で賑わい、繁栄していた土地に「後ろ戸」という災いの扉が開かれ、そこから地震を引き起こす怪物が現れるので、それを防ぐための呪文のような言葉となります。

はい、総務・労務ユニットの髙橋です。

先日、連休直前の平日に、突然、【そうだ!京都へ行こう!!】と思い、仕事から帰ってきてから、すぐさま東京駅に向かい、新幹線に乗り、気づいたら京都を通り過ぎ、大阪に居ました。PM23:00過ぎ。

宿も取らず唐突の旅立ちでしたので、寝床を探し、大阪の街を彷徨っていましたら、ビジネスホテルのような鍵付き完全個室の漫画喫茶&ネットカフェを発見し、そこで一泊。5000円程

女性にはあまりおススメできませんが、シャワーもあるので、男性陣で唐突の旅?みたいなものがあれば、おススメかもしれません。

さて、ここからが本題なのですが、私は本部職員一覧でも自己紹介していますが、趣味が「パワスポ巡り」なのです。

それで、結果的に今回の旅の目的となりましたのは京都稲荷山の超超超パワーストーン「⚡雷石⚡」です。

一説では、世界遺産にもなりました上賀茂神社のご祭神(雷神)と深く関わりがあると伺っています。

パワーストーンといっても画像のように手首に巻き付けられる物ではなく、締め縄もされ、稲荷山の知る人ぞ知る場所に鎮座されていらっしゃいます。

稲荷山を右回りで山頂(標高233mh)に登り、下る途中に、周りを見渡すと、気づくか気づかないかというような場所にあります。

帰り(下山)はなぜか、狐様につままれたように正道から外れ、道に迷い、ひと気がまったくない、トレイル?コース(山や里を歩くための道)へ。その後は、人に道を聞いたりして、無事に東福寺駅に到着しました。今年は山と縁が深いですね。

山を下りている途中にふと気が付いたことがありました。私がパワースポット巡りを始めたのが33歳の時から、今回、稲荷山を登るのは3度目、そして、その内の1度目、2度目は自分の願い・祈りを捧げ、3度目の今回は謹んで感謝を白(もう)しあげる形でした。

これからの旅先、願い・祈りはもちろんですが、いつしか身勝手に忘れてしまった願い・祈りを想い起こし、感謝の意を込めて 謹んでお返し白(もう)しあげたいと思っています。



最後に、今回、京都でもう1つ、伺った神社があります。

そちらは、御金神社です。初です。
鳥居が金色✨で、凄い神々しかったです!?!?

今年で40歳となり、人生の折り返し地点となりましたので、お金は生きていくために大切だと思っています。また、世の中が幸せになるためには、お金が必要かと思います。

それが全てではありませんが、どうぞ、皆様にとっても豊かで健やかな日々が過ごせるよう、ご利益✨がありますようお祈り申し上げます。

シェアする
TOP