カテゴリー:採用ユニット

採用の組嶽です。
もう間もなく6月ですね。
夕方もあかるくなってきて日が延びてきたなとかんじます。


最近の我が家のできごとは、、
中学生男子はクレーンゲームにドハマりしています。
狙いはフィギュアです。
遊びの域を超える勢いでYouTube動画で研究を重ね、
最近は1体を200~1,500円程度で取れるようになっているようです。


そして、我が家にお迎えしたフィギュアたちはというと、、、
ただ飾るだけでは終わらず、自作のジオラマ制作が始まります。

こちらのジオラマ制作もYouTubeで自作解説動画を自分で見つけ、
どんどん沼にハマっていきました。
最近は机まわりが工房と化しています。



ブルーの発泡スチロールが超重要アイテムとなります
切って、削って、ワイヤーブラシで質感を出して、、

電車→恐竜→サメ→深海魚→古代生物→爬虫類 のながれから
現在のフィギュア小さい頃から好きなものは突き詰めることが多く、
いまハマっているフィギュアの世界にも色々あるそうで、お気に入りの造形師さんがいるそうです。

百均で材料が手に入るようで、中学生でもムリなく趣味に没頭できています。
水色の発泡スチロールが着色するとこんなかんじに変わります。

夢中になるものが増えるたびに親も新しい世界を見せてもらい楽しませてもらってます。

中学生男子ともなると一緒に楽しむことなんてどんどん減る一方なので、
母も一緒にジオラマ制作してみようか迷い中です。

シェアする
TOP