みなさんこんにちは。森田です。
前回の東京ゲートブリッジ以降に撮った夜景写真がなかったので、先日仕事終わりに撮影に行ってきました。

本社から程近い、帝国劇場を主役にした写真となります。無風状態だと皇居のお堀の水面に写るビル群がきれいなのですが、あいにく風が強い日でしたので、水面はあまり入れずに撮影しました。無風の写真は改めてチャレンジしたいと思います。
さて、早いもので今年ももう12月です。3月の前回のブログ以降について写真と共に振り返ってみたいと思います。
まずは東京オリンピックの開会式に飛行したブルーインパルスです。

自宅上空を飛行していきました。いやあ、カッコイイですね。オリンピック自体は無観客で残念でしたが、間近で実施されたことは良い経験でした。 線香花火は落ち着きますねぇ。 三脚を立てて撮影したかったです(笑) 一眼レフ用の24mmの単焦点レンズです。割と広角ですので、広角レンズ特有の遠近感が強調された写り方になります。私はそれがあまり好きではないのですが、最短撮影距離が0.16mとなっており、マクロレンズ的にも使える点が購入の決め手です。 1997年にル・マンに出場した日産自動車の「R390 GT1」23号車のモデルカーで、1/64と1/43の2台あります(笑) なぜ宝物なのかは、車体側面を良く見れば分かる人には分かると思います。答えが分かった方はこっそり教えて下さい。
次は、娘とした花火です。
次は一気に季節は冬に進み、先日の大阪出張で見た、御堂筋のイルミネーションです(iPhoneでの撮影ですので、画質はご容赦下さい)。
先日、社内報のアンケートで「最近買って良かったもの」という質問があったのですが、ここ半年以上何も買っていなかったので回答できず・・・ということで、遅ればせながらこんなものを買ってみました。
これで撮影した私の宝物が次の写真です。
せっかくなので1/43の大きい方をご紹介します。(このレンズのおかげで寄った写真が初めてこんなにきれいに撮れました)。
※注)正解しても特典はありません。
以上が私の今年の振り返りでした。完全に趣味の話になってしまいました。すみません。
では残り僅かな2021年を引き続き頑張っていきましょう。よろしくお願いします。