みなさんこんにちは。森田です。
前回のブログでは、夜景写真は最後と言いましたが、今回は継続となりました。
東京ゲートブリッジを撮影してきました。ブログの順番が回ってくるのも随分とゆっくりとなりましたので、この写真はまだ暑い頃に撮影したものになります。

橋の北側と南側からの2枚になりますが、ポイントとしては、30秒間シャッターを開いていることにより、羽田空港に着陸する飛行機の航空灯が帯状に写っていること、分かりにくいですが波と雲が煙の帯のように写っていることです。

カメラ用の偏光フィルターと減光フィルターです。撮影に行くのが楽しみであります。 現在では1歳4ヶ月を超え、既に立派な成犬になっています。 なかなか思うように外出できない日々が続いていますが、我が家では愛犬のおかげで楽しく過ごしています。私は噛まれて定期的に痛々しい手になり出勤していますが、それでもかわいい存在です。 名前に「桜」が入っているなんて、運命を感じます。 写真は休日に自転車で行ってみた「さくらさくみらい西永福」です(休日は運動のために自転車で走りに行っているのですが、これもコロナがなければやっていなかったことだと思います)。 どのような日常が始まるのでしょうか?楽しみです。
新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから1年を超えましたね。偶然ですが、コロナ禍が始まる少し前に我が家では犬を飼い始めました。飼い始めた2020年1月は生後2ヶ月半だった愛犬も、
血統書を確認すると、名前は「桜王号 稲里園」でした。
今年もあっという間にもうすぐ4月ですね。4月には12の開園があり、さくらさくみらいに関わるお子さんも職員も増えます。
近くには立派な「大宮八幡宮」がありました。
以上、コロナ禍における私の楽しみ方の紹介でした。しかし、やはり以前のように旅行に行ったり、帰省したり、飲みに行ったり、カラオケに行ったり、気兼ねなく写真を撮りに行ったりしたいですね。いつかできるようになると信じて、もうしばらく我慢することにします。