みなさんこんにちは。森田です。
まずは恒例の写真から(笑)

カシオペヤ座を撮っていた際に偶然写った流星です。ペルセウス座流星群だと思われます(ぜひ拡大して見て下さい)。
カシオペヤ座が分かりにくいと思うので、分かりやすくするとこの通りです。

タイヤの左側、日の丸の下に「THE ALFEE」のステッカーが貼られています。私は中学3年生だった1992年2月からアルフィーのファンで、今年で30年を迎えました。ちょくちょく違うアーティストの曲も聴いてはいますが、ほぼアルフィーのみと言っても過言でない私の音楽人生です。我ながらすごいなと思います(笑) 何がすごいのかと言うと、全部です。ギター、ベース、ドラム、トリプルボーカル、スイッチボーカル、三声コーラス、精密機器のような緻密な曲づくり・・・3人でこんな音楽ができるのかという感じです。速くて難しい楽器の演奏をしながら歌っているのがすごいです。 そこに鳴る、完全にハマってしまいましたね。様々なアーティストの曲をカバーした「そこに鳴る軽音部」というのもあります。ぜひ一度Youtubeで検索してみて下さい。
その1992年2月からちょうど30年経った2022年2月、衝撃の出来事がありました。
Youtubeで偶然知ったバンドがすごいのです。
その名は「そこに鳴る」です。
メンバーは、
■Guitar/Vocalの鈴木重厚さん
■Bass/Vocalの藤原美咲さん
■Drum/Vocalの斎藤翔斗さん
の3人で構成されるスリーピースバンドです。
それではまたお会いしましょう。
※新免さん、若干ネタが被ってしまいました。スミマセン。ちなみにアルフィーは前奏、間奏、後奏が長いですよ(^_^)