カテゴリー:監査役

当社のあります有楽町、銀座界隈で、千円でお釣りがくるランチのお店の紹介です。

「スパゲッティ ジャポネ」
銀座インズ3にあるお店は、行列が絶えない和風スパゲッテイの有名店です。並、大、横綱(特大盛)とパスタの量が選べます。横綱は750gと並盛350gの約2倍です。ところが、更に裏メニューで、「親方」、「理事長」というメガ盛もあり、「理事長」で並盛の約4倍ですが、それでも千円でお釣りがきます。

ナポリタン並(600円)とポテトサラダ(100円)で700円です。

「カーンケバブビリヤニ」
銀座8丁目の博品館ビル6Fにある南インド料理のお店です。お店はビリヤニ(炊き込みご飯)が有名ですが、「Three Curry Lunch」という三種類のカレーを選べるランチセット(995円)があります。

Three Curry Lunch(995円)は、お好みの三種類のカレーがチョイスできます。スープ、サラダが付きます。

「太常うどん」
銀座7丁目にある八百屋さんが経営するうどん屋さんです。うどんの種類も豊富ですが、何よりも八百屋さんだけあって季節の野菜を使った天ぷらが魅力です。女性フアンが多いのも納得できます。

かけうどん並(450円)とモロッコいんげんの天ぷら(250円)・ちくわ天(110円)で810円です。

「天ぷら天ささ」
ランチの天ぷらは、年配の店主が衣を溶いて天ぷらを揚げるのを目の前で見ながら食べられます。何種類か天ぷらを食べ終わると、店主がお茶碗にご飯の追い盛りをしてその上に追加の天ぷらをのせて、天丼にしてくれます。初めて食べた時から十年近く経ちますが、850円の料金は変わりません。

最初に天ぷらが何回に分けて揚げてくれます。そのあとで、ミニ天丼に仕立て上げて下さって、最後にもまた何種類かの天ぷらが出てきます。

「ジュン喫茶室」
有楽町駅の交通会館には、千円以下でランチが食べられるカフェが何店かありますが、お店は三階にあり、穴場的なカフェです。

ランチセットは、ミニサラダ、スープ、ドリンクが付いてきます。びっくりオムライス(980円)を食べました。

「ほうらいいしかわ」(お店の看板は、「ほうらい寿司」、「すしどころほうらい」となっています)
京橋駅の先、昭和通りの手前のビルの一階にある寿司店です。ランチタイム限定で、お味噌汁、デザート付きのサービスメニューが三種類(ちらし、づけ丼、にぎり)あり、人気です。量がやや少なめなので好みはわかれるかもしれません。

ランチサービスのちらし丼(990円)です。食後のデザートも付きます。

「中国名菜処 悟空」
大盛チャーハンで有名な中華料理店で、銀座一丁目の昭和通りに面したビルの一階にあります。ランチタイムには千円以下の日替わり定食が沢山あります。スープ、搾菜、副菜が付いています。

週替わりのチャーハン(850円)。普通盛でも、食べきれるかなと心配になるようなボリュームです。少な目を注文すると50円お安くなります。

「能登輪島」
銀座七丁目、コリドー街と外堀通りとの間のビルの三階にある和食店です。ランチタイムには、日替わり能登ランチ(900円)、輪島の海鮮丼(950円)があります。
残念なのは、今年3月から価格改定のようで、どちらも千円になるようです。

輪島の海鮮丼(950円)ですが、数量限定だそうです。

「キング軒」
 広島式汁なし担担麺専門店のキング軒の銀座店です。銀座一丁目のTAU(-ひろしまブランドショップ)内の一階にあります。

広島式汁なし担担麺(700円)のネギ盛(150円)とご飯(80円)で合計930円。麺を食べ切ったらご飯を投入して、特製醤油、お酢、粉山椒、唐辛子をトッピングして食べます。

シェアする
TOP