カテゴリー:監査役

有楽町・銀座界隈の、千円でお釣りがくるランチのお店の紹介の続きです。


「アーンドラ・ダイニング 銀座」

銀座一丁目のコージ-コーナー本店の裏手のビルの二階にある南インド料理店です。以前は、インド人スタッフの方が、熱心にナンやライスのお代わりを勧めてくださるのが風物詩でもあったのですが、最近はAランチセットなどではお代わりができなくなりましたので、少し寂しい気もします。
【写真は、「Aランチセット」、990円です。日替わりの二種類のカレーのセットです】


「よもだそば銀座店」

日本橋に本店がある立ち食い蕎麦屋さんの銀座4丁目にあるお店です。そば屋なのに、インドカレーが有名です。今年6月から、有楽町駅ガード下にも有楽町店ができました。
【写真は、「半よもだカレー半たぬきそばセット」、560円です。】

「支那麺はしご本店」


銀座6丁目の数寄屋通りに面したビルの一階に昭和39年創業の「はしご」さんの本店があります。柚子の香る「だんだん麵」は、和風の担担麺です。無料の小ライスを付けて、きざみ沢庵をトッピングして食べると、大満足です。
【写真は、「坦担麺 だんだんめん」、900円です。】

「牛めし なんどき屋」

銀座ナイン1号館の外側に面した人しか入れない歩道に面した裏側にある牛丼屋さんです。新橋の居酒屋なんどき屋さんの出店で、昼間だけの営業です。ほとんどのお客は牛めし(580円)を注文しますが、各種定食もたくさんあります。お店の外観からすると、初めて入店する時には少し勇気が必要です。
【写真は、「さば定食」、840円です。】

「東京うどん 侍」

銀座8丁目銀座グランドホテルの道を挟んだ反対側のビルの5階にある予約制の割烹店ですが、ランチタイムはうどん屋さんです。雨天の時には、うどんの大盛無料などのサービスがあります。
【写真は、「かけうどんと半熟卵天丼セット」、850円です。】

「天ぷらやす田 銀座」

銀座7丁目三原通りに面したビルの地下一階にある天ぷら専門店です。ランチ天丼がお勧めです。器の盛り付けがきれいで、さらりとした天タレが天ぷらとご飯によく合います。
【写真は、「天丼」、950円です。ご飯の量が少なめですが、多めにも注文できます。】

「HOOTERS GINZA」

銀座ナイン1号館の二階にある、有名な「HOOTERS」さんの銀座店です。オレンジ色のファザードが目にまぶしくお店に入るには少しためらいがちになります。ランチセットも何種類かあって、いかにもアメリカ的見栄えの料理ですが、見かけによらず美味しいです。
【写真は、「スペシャルランチ」、800円です。いわゆる、ジャンバラヤかと思います。】

「らーめん 三吉」

銀座ナイン2号館の地下一階にある、カウンター席だけのラーメン店です。ラーメンのお値段が300円ということで、有名です。セットメニューを注文する客が多いですが、ラーメン単品注文のお客もいらっしゃいます。
【写真は、「ラーメンセット(ラーメン+半炒飯)」、650円です。ラーメンが300円なので、半炒飯が350円の計算になるのですが、なんか変だと思うのですが。ラーメンの値段を変えずにセットの料金を変えてきたので、この逆転的値段設定になったのかと思います。】

「江戸前肉割烹 宮下」

マロニエゲート1の12階にあるすき焼き割烹店です。ランチタイムには平日限定の千円以下の定食メニューが何種類かあります。一番人気の「ハンバーグ御膳」は、一日限定10食です。ランチタイムにはドリンクバーが無料で付いていますので、大変コスパの良いランチと思います。
【写真は、「ハンバーグ御膳」、950円です。】

「とんかつ 不二」

銀座7丁目の路地裏にあるコスパの高いことで有名なとんかつやさんです。時間限定、数量限定の何種類かの定食があります。
【写真、「ミックス定食」、800円です。見かけより、はるかに美味しいと思いました。】

シェアする
TOP